利用方法について

お知らせ

施設や公共の駐輪場内であれば、一時駐輪として停めることができます。手動でツマミを押しながら鍵を施錠するとそのまま一時駐輪ができます。一時駐輪中は利用時間として継続され利用料金がかかります。なお、鍵がかけ辛い場合は、後輪を少し動かしてみてください。スポークが鍵に干渉してうまく施錠できない場合があります。

【撤去事例1】
コンビニの前に停めていたが、敷地から道路側に後輪が少ししかはみでていなかっただけなのに撤去された。

【撤去事例2】
敷地内に自転車を一時駐輪していたはずが、敷地が狭く、他の人が自転車を引き出す際に、自分の利用していた自転車が路上にそのまま放りだされてしまい、戻ってきたら行政に撤去された。

※これらの場合も回収時に発生した費用をご利用会員様にご負担いただきます。

戻る